
しばらく笑ってないかも
何に対してもやる気が起きない
仕事に行った直後から「もう帰りたい」
何を食べたいかわからない
何をしても楽しくない
人に会いたいと思わない
気持ちを言葉にすると涙が出てくる
子供が泣いているのに動けない
自分では全くわかっていなかったけど、メンタルが崩壊していました

誰もわかってくれない
誰にも会いたくないんだけど、孤独を感じる、どうしたらいいのかわかりませんでした
自分が正しい、周りがおかしいんだ、どうしてわかってくれないの?
ずっと頭で繰り返すひとりごと
今日あった出来事、言われた一言、あの人のあの態度…ぐるぐる考え続けてしまう
だけど、悩む時間もなく家事育児、仕事に追われる感覚の毎日…

私の場合は、友達にも夫にも話してもわかってもらえないと思い込んでいたので、まず公共の機関に気持ちをそのまま相談してみました

あとはノートとペンを用意して、頭におもいつくことをひたすら書き出しました

悩みが解決するわけでもないし、状況が良くなるわけでもないんだけど、気持ちが軽くなる・頭がスッと軽くなる感覚を感じました。頭の中のゴミを外に出す感じでしょうか

そのあとわかったことですが、気持ちを吐き出すことは感情の整理やストレスの軽減に大きな効果があることを知りました

悩みには考えてもどうにもできない、自分ではどうすることもできないものと、自分で変えていけるものがあります
後者においていえるのはコレ!





なので考えてもどうにもならないことは、時間と心の無駄遣いなので、スパッと考えるのをやめる
今から行動して変えられることは、まず一歩踏み出す!それだけでも全然違います
行動せずに考えるのをやめて、お酒やゲームに逃げるのは、もっと病んでしまうのでやめましょう

私がまずやったのは調べること、本を読むことです

一歩踏み出すというとは、実践までいかずとも、調べる学ぶだけでいいのです!
自分の人生たかが30数年前後で得た経験なんてほんの少しです、自分の経験からどうするか考えるよりも、先人達が研究・経験してきたことがまとめられている文章を読んだ方がよっぽど効率的です
それから自分に関係のあることは、仕事・家事・育児・メンタルトレーニング・子供の野球まで、何でも調べたり本を読む習慣ができました
おかげで困ったことや悩み失敗も含めて、どうしようどうしようと悩むよりも、これからどうすればいいか、改善と修正を学ぶようになり、心がとっても前向きになりました
学ぶ習慣が無くとも、気になることをSNSで検索するだけでもいいのです!まずはそこから始めてみましょう


コメント