" /> 人間関係が驚くほどスムーズに! | どさんこワーママ小梅 enjoy life

人間関係の悩みはこれで解決!

幸せのヒント

そんなに目立つわけでもなく、見た目が特別キレイなわけでもない、仕事がすごくできるわけでもないのに、人気があっていつも人が集まっている人っていますよね?

こういう人は意識をせずに自然とこれができています!

①相手の関心に関心を持つ、というのはどういうことなのか?

よくある話例えば、妻が夫に今日あった子供の出来事を話します。

妻「今日ね、学校でお友達を助けてあげて、◯◯くんすごく褒められたんだって!」

夫「そうなんだ、すごいじゃん!」とスマホをいじりながら心のこもっていない返事

これは妻の関心【子供が褒められたこと】に全く関心を持っていないですよね?

逆もしかり、私も夫や子供が会社や学校であった話を忙しくてしっかり聞けず、適当に流してしまう事があります…

この小さな積み重ねで関係が崩れていくのです!

そして日々相手の関心ごとは変化します!相手の話を心で聞いて、相手の関心に関心を持つ意識をしましょう!

②相手に言葉のプレゼントを渡すとはどういうことか?

簡単に言ってしまうと【褒める】ということなのですが、お世辞や思ってもいないことをただ褒めてしまうと、調子のいいやつと思われてしまいます。

そうではなく、【褒める】の前に【相手の良いところを見つける】意識を常にしましょう。

簡単なのは見た目や持ち物ですが例えば

  • その靴かわいいね!どこで買ったの?
  • その洋服素敵な色だね!
  • 今日のあなたのコーディネート、私好きだなー
  • 今日のヘアスタイルかっこいいね!自分でやったの?
  • いつもニコニコいい笑顔だね!

などなど、【褒める】という感覚よりは【良いところを見つけてそのまま伝える】と思った方が自然かもしれません

上級者は中身や人柄を褒めます!

  • いつもみんなの話を聞いてくれて嬉しいな
  • いつも穏やかだけど、何でそんなに心が広いの?
  • 本当に性格良いのが滲み出てるよね
  • 子供がすごく素直に育ってて、きっとあなたの育て方が良いんだね
  • いつもしっかりした意見を持っていてすごいな!

などなど、これらは初対面ではなかなか見つけられず、良いところに目を向ける意識がないとなかなか言えない言葉です!

こういう言葉たちを日常的に相手にプレゼントをしている人は、人に好かれるので自然と周りに人が集まってきます。

これには日頃の意識が大切です!最初は伝えられなくても周りの人の良いところ見つけて紙に書き出したり、頭に思い浮かべてみましょう。そのうち伝えられるようになると人間関係が驚くほどスムースになります

コミュニケーションはふりこの原理!受け取った分だけ受け取ってもらえる!
イライラの原因、自分は何を求めて何を失うのが嫌なのかを考える。そして時間が大切だということ、人に伝えることが足りないということがわかりました。人は聞いてもらった分だけ相手の話を受け取る。その練習から始めました
【みんなに好かれたい】は悲劇の始まり!こう考えると楽になるよ
好かれたい、嫌われたくない、と思っていたのに自分のやっていた行動が逆効果だったら悲しいですよね?最初は難しいけど、少しずつやっていくとあなたの周りには、あなたのことを好きな人が集まってきます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました